人気ブログランキング | 話題のタグを見る

オーディオで一点豪華手技を使うところは

私は、オーディオ・システムはバランスが大事だと思っています。

車と一緒で、エンジン、シャーシ、タイヤこれらが揃い、かつドライビングテクニックが秀でたドライバーが操ると性能を極限まで引き出すことが出来ると。

とは言え、一気に全てを高級機種で揃えるには投資額が高騰し、やる気が失せてしまいます。
普通のサラリーマンなどは。

では、あるところに高級機を配置し、以下はそれなりで揃えるとしたらどこに重きを置くべきか、絶対避けた方が良いと思えるのはどこかを、超私的に考えてみました。

とりあえず「趣味は貯金」を頑張って励行し
「100万円」
貯めたとします。

これを元手にこれからのオーディオ人生をより発展させていく為のオーディオ機器選びを考える時。

これから発展させると言う気持ちがあることが前提です。
これ以上は、予定は無い、オーディオにそこまでかけることは無いだろうと言う人は、バランスの良い選定をするべきでしょう。


では、100万円を使って。
プリメインアンプ 80万円
スピーカーペア 10万円
CD、もしくはハイレゾ対応機器、レコードプレーヤー(一番聴くソフトで決めてください) 10万円

が、私が考える一点豪華手法の割り振りですね。
実売価格ではなく、定価です。
値引きして貰った金額はスピーカーケーブル、ラインケーブルに注ぎ込みましょう。
更には、インシュレーター等のオーディオアクセサリーに。
アンプについている純正電源ケーブルは、両メーカーとも良質なケーブルが付属しているのでそのまま使用すべきだと思います。

80万円のプリメンアンプの機種については、私が聴いた範囲は僅かですが

アキュフェーズ Eー650
オーディオで一点豪華手技を使うところは_a0385739_16162490.jpg

もしくは、
ラックスマン Lー509X
オーディオで一点豪華手技を使うところは_a0385739_16163434.jpg

を選べば間違い無いかと思います。
両機種ともモデルチェンジをしていたら、最新機種を選定して下さい。

スピーカー、CDプレーヤー等はご自分で取り敢えず感で好印象を持った機種を買えば良いと思います。

一番よろしくないのは
スピーカー 80万円
アンプ 10万円
CDP等 10万円
でしょうか。

数年のうちにアンプ等を買い換えるつもりでも、スピーカーに重きを置くのはその数年間は不満な日々を過ごすこととなると自分の経験から思います。

昔は、私はこれをやってしまいました。
まずガックリしたのが
「YAMAHA NSー1000M」(オーディオの足跡から借用)
オーディオで一点豪華手技を使うところは_a0385739_16235493.jpg

オーディオ・マニアなら知らぬ人は居ない一生を風靡したスピーカーですね。
今でも、聴かれている人もいると思います。
語弊がある言い方ですが、「今考えると大した音のスピーカーじゃなかった」
アンプも10万円クラスのプリメインからプリとパワーで30万円クラスに変えましたが「何かなあ〜」でしたσ(^_^;)
そこで、プリ・パワーで100万円に格上げすると
「こんな音出すのか〜」
で、チャンチャンと終え、次に悪夢の始まりのJBLモニターシリーズへ。
あのブルーバッフルの誘惑に惑わされて。

JBL 4344
オーディオで一点豪華手技を使うところは_a0385739_16164530.jpg

JBL 4344MkⅡ

オーディオで一点豪華手技を使うところは_a0385739_16255927.jpg

マルチアンプにまで進んでしまいましたが
「一般家庭の部屋にはモニタースピーカーは適していない」
の結論しか導き出せませんでした。

ここまで、「モヤモヤ」な気持ちばかり。
金使っても願う音は鳴らない、と言う気持ちです。

人に聴いて貰えば『良い音で鳴っている』
と言ってくれますが・・・。
「何かなあ〜」

で、人生最後のスピーカーとの決意で買ったのが、今手元に有る

JBL プロジェクトK2 S9900

拍子抜けするくらいよく鳴ります。
初めてオーディオ機器の可能性を感じました。

もっと凄い音で鳴るとやなかろうか?!

今までは、「鳴らないからアンプを変えよう」
でしたが、
「もっと鳴りそうだからアンプを変えよう」
の気持ちになりました。

数百人の諭吉さんに登場してもらい、現在のプリとパワーを買いました。
見事に期待に応えてくれました。
初めて「良い音やなあ〜」の気持ちで音楽を楽しんでいます。
人生も終わりが見え始めた頃に(爆)

ですから、先ず「アンプ」
そしてそのアンプがドライブし切れる範囲のスピーカーにグレードアップしていく方法が、より楽しいオーディオ・ライフを楽しめると思うのですが。
如何でしょうか。


以上


Commented by sasunsasun at 2020-07-27 12:50
ステマン様

こんにちは!

オーディオはまずアンプから!
そうなんですか!私のような超素人はまずはスピーカーだろう
なんて思っていましたが、違いました(;^ω^)
そしてその後にスピーカーなんですね!(・_・D フムフム

本当にオーディオの世界は沼にハマると大変そうです
ギターの場合は本体が決まれば後の付属品は大した金額ではないので
ギター本体なら100マンあればUSDEなら納得の1本がGetできる?かも?ですが^^)

オーディオはまずアンプ、次にスピーカー そしてプレイヤーなんですものね
スピーカーもすごいですよね、まったくわからないのに調べてしまう性分でして(バカ

JBL凄いカッコいいなぁ お値段 わぉ~ え?200マン?300マン? ひょえ~(滝汗
ソモギ オーダーで買えちゃう^^
でも、音の良し悪しがわかってくると求めるものはレベルが上がるのよくわかります
追求心は男のロマンですよね!

Commented by teruhi86 at 2020-07-27 15:10
ササンさん
こんにちは。

一番良いのは、全てバランスよく揃えれば良いのでしょうけど。
音色の傾向を決めるのはスピーカーで有ることは間違いありません。

そのスピーカーを生かすも殺すもするのがアンプだと思います。
大好きなスピーカーを買ってそれを鳴らす為の努力もまた有る意味楽しいですけど、辛い日々が続きます。

アコギで言えば、演奏テクニックがあればどんなギターでも弾くのが楽しいですが、超高級ギターを買っても本来の音色を出し弾き切るまでが辛いのと一緒で、この場合ギターがスピーカーで弾き手がアンプみたいなものです(^^)

オーディオはお金がかかるのは事実ですし、金かけないとなかなか変態的な楽しみは味わえないのですよ。
同じCDから、アンプやスピーカーやケーブルなどを替えたことによって、今まで聞こえてなかった小さな音が聴こえた時の鳥肌が立つ恍惚感は、堪らんです。
変態でしょσ(^_^;)
Commented by sasunsasun at 2020-07-28 10:50
ステマン様
私もいたって普通のギターの音に拘る変態です(ん?どういう意味だろう^^
コメントの中の
>アンプやスピーカーやケーブルなどを替えたことによって、今まで聞こえてなかった小さな音が聴こえた時の鳥肌が立つ恍惚感
これ、わかるような気がしました。
ギターで出せなかった音が出せるようになった時の幸福感と同じ感じかなと^^

ところで、私のような超初心者(足を突っ込むのは怖いながら)
まず最初のコンポで音を楽しむとしたらこんな組み合わせはどんなでしよう?
Marantz M-CR611か612のCDレシーバーとBowers & Wilkins CM5 S2かDALI MENUETのあたりのスピーカーの組み合わせとか?とか?はどうでしょう?
それよか、ステマン様お勧めのSC-C70がいいでしょうか?
向学のためご教示頂ければありがたいですm(__)m

Commented by てるみん at 2020-07-28 14:06 x
ステマンさん
こんにちは

オーディオのバランスで考えると、私のシステムはもう身動きできない状態ですが、妄想力を働かせて(^_^) アンプのグレードアップを考えてみます(それ以降も)。
アキュフェーズE-650、まだHPでも現存しておりますが、上位機種E-800(100万)が登場しています。横幅は勿論変わりませんが、高さが240ミリ、重量が36キロとなり、ド迫力の佇まいです。
仮に、E-800が我が家のキャスター付のラックに収まったとして、・・・ラックが傾くかな(^_^;)
スピーカーのB&W 706S2は幸せ過ぎて鳴りまくることでしょうが、やがてフロアタイプなど鳴らしてみたいなどと欲望が破裂しそうになるものの床面積との兼ね合いで、またもや2ウェイを選択。ついにツイーターが上に付いた805D3(1本50万)を導入することになるでしょうか・・・(^_^)
CDPも迷うところですが、ものすごくCPが高いと噂の、マランツSA-10(50万)が聴いてみたくなるかもしれません。
Commented by teruhi86 at 2020-07-28 16:35
ササンさん
こんにちは。

ご質問有り難うございます(^^)
オーディオマニアとしての私なりの考えもありましたが、私だけでは不十分と思い親友でありオーディオショップの店長で有る「Fuーさん」の意見も聞いてのお答えです。

Bowers & Wilkins CM5 S2及びDALI MENUET共にコンパクトサイズながら良い鳴りっぷりのスピーカーだと言えます
DALIはMENUET SEが同一価格帯なのでこの機種で比較すると、DALIは聴きやすい柔らかな音、B&Wはもう少しキリッと感が強くなると思います。
アコースティックギター を聴くとなると、TANNOY REVOLUTION XT6あたりもいい線行くかとも思います。
これらスピーカーは、オーケストラを聴く以外では十分満足し得る音は出すと思いますよ。

Marantz M-CR612は、これは高機能で面白い存在ですね。
しかし、ササンさんがまだオーナーさんで無いので言わせて頂けば、高級ミニコンポのセンター部の感は拭えません。
これを使うのであれば、スピーカーはもっと安価なクラスで良いかなあと。
すでに買っている方には、今でも十分良い音だけど、高機能を活かしつつよりスピーカーのポテンシャルを発揮させるためには、より良いプリメインアンプに繋げグレードアップするのも一つの手だと思います。

とアドバイス致します。
コンパクトなスピーカーは、何を主として聴くか、で機種が変わりますね。
どちらかと言うと小さなスピーカーほど、傾向を絞るような音作りをしている様です。
オーディオとして楽しむためには、ご提示の機種の方がSC ~C70よりは遥かに面白いし発展性があると思います。
以上が、オーディオマニアを自負している私の見解です。
ただ、オーディオは切りがありません。
それが楽しいのですけどね(^○^)
Commented by teruhi86 at 2020-07-28 16:56
てるみんさん
こんにちは。

妄想力の膨らみ!
良いのじゃないですか(^○^)

アキュのEー800もEー650も現物を聴きましたが、このアンプは良いです。
アキュは大体、セパレートに力入れてる感がありましたが、このプリメイン両機種は良いですね。
Eー800の存在感は凄いです。
セパレートの必要ないのじゃないかと思わせます。
JBLDD65000を楽に鳴らします。

素性の良いスピーカーは、アンプを奢りすぎても期待に応えてくれますね。
805D3良いですね〜
同価格帯では、TAD MEー1も良いですよ!
とてつも無い音で鳴りますよ、あの大きさなのに。

夢は膨らみますね。
楽しいなあ(^○^)
Commented by sasunsasun at 2020-07-28 17:38
ステマン様
早々のお返事をありがとうございます
またプロショップの方にも聞いて頂けたとのこと
重ねてお礼申し上げます。
Marantz M-CR612を買うならDALI MENUETかTANNOY REVOLUTION XTの
スピーカーとの組み合わせやもう少し安価なものでもOKなんですね。
そして、ステマン様がおっしゃっているようにアンプの良いものを
追加していくことで楽しみも増える(^▽^)/
ありがとうございました、何か新しいことを知るってワクワクしますね
でも、まずはギターをしっかり弾けるようになることが先決かもと(;^ω^)

今はDenonの安物のミニコンポとBOSSのスピーカーで聞いているので
ちょっとそれなりの音で楽しむのにMarantz M-CR612を買うのも良いかななんて^^

Commented by 彗星あさかぜ at 2020-07-28 18:18 x
先達の仰る言葉は深い~です。
歳から言えば(多分_笑)小生の方が食っていますが
オーディオ空白の何十年間過ごした小生にとってはオーディオ先達です。

アンプかあ~。小生の今の考えと若干ずれました。
いわゆる入口、出口が大切と思っていましたから。
しかし、まてよ。昔のSP(SX-3など)を今のアンプで鳴らすと
SPに関して全然進歩していないとも感じることもありましたから
頷ける主張でした(⌒∇⌒)。

追記:拙宅では今、プリアンプが最も音を支配しているよう感じます。


Commented by teruhi86 at 2020-07-29 11:22
ササンさん
こんにちは

お礼には及びませんよ。
オーディオにチョットでも興味を持たれるのは旧来のオーディオファンにとっては嬉しいこと限りありません。
Marantz M-CR612は、何でもござれの今時のオーディオ時代にはうってつけな機器と思われます。

オーディオは良いですよ(^ ^)
オーディオ雑誌の企画記事とは言え、著名な音楽家が自身の作品を優秀なオーディオシステムで聴いて驚く、なんて記事を多く見ます。
演奏家は、スタジオのモニターでしか聴いていない様ですね。

演奏する方も聴く側も、良い音で奏でる、聴くと言うのは楽しいものですね。
Commented by teruhi86 at 2020-07-29 11:30
彗星あさかぜさん
こんにちは。

スピーカーは確かに音色を占有しますから、大事ではありますね。
それを管理するのが、アンプの立ち位置だと思います。
大黒柱がしっかりしておくと、色々なオプションが追加できるのと一緒ですね。
それと同じだと考えます。

理想は全てが、バランスよく整えられていることですが、一番崩れてはいけないのがアンプだと考えていますよ(^○^)
Commented by オーディオ選び at 2023-01-29 12:22 x
ならしにくいスピーカー結構多いですよね。
ですので、失敗しない買い方として、アンプにコストをかけるというは、同感です。
ただ、スピーカーによっては、俊敏に反応してくれるならしやすいスピーカーもあるので、
価格バランスだけでは一概には言えないと思っています。
とにかく、オーディオは組み合わせてならしてみるまでわからないというのが私の経験則です。
ただ、初心者の方がスピーカーが鳴ってない状態を理解していないと後々不満が出るということだと思います。
ですので、まずは、スピーカーが鳴っていない状態をお店に紹介してもらって体験した方が良いと思います。
それを経験した上で、次のようにしてはどうでしょうか。
すべて一度に購入するなら、購入する組み合わせで試聴して好き嫌いを優先して決める。
そうでないとしたらほしい機材を軸に、いろいろ組み合わせてその特徴をよく把握するということでしょうか。
たとえば、アンプを選ぶとして、気に入ったアンプがあれば、いろいろなスピーカーの組み合わせをためさせてもらって、アンプの実力を知っておき、どのくらいのスピーカーが良いのだろうかを想定しておく。
気に入ったスピーカーがあったなら、そのスピーカーとアンプの組み合わせをたくさん知っておいて、特徴をつかむ。
そんなところでしょうか。
ですので、初めて購入するときは、セットで試聴する。
また、少ない曲数で判断しない。できる限り静かなお店で自宅で聴くぐらいのボリュームで試聴する。
そして、試聴させてもらったお店で購入する。
ということでどうでしょうか。
Commented by teruhi86 at 2023-01-29 14:44
オーディオ選びさん
こんにちは

コメント有難うございます。

>初めて購入するときは、セットで試聴する。
至極当然ですね。

ここからオーディオにどう向き合っていくかということの思いです。
現状のシステムで音楽を良い音で聴きたい欲求が満たされればそれで良しです。

ただ、このように音場を音像を臨場感を出したいと成れば全て買い替えとなるわけで、その時はどこからまず手を付けるかということです。
経済力も現実問題となりますね。

いろいろな音を聴いて正しい聴き耳を養っていかなければなりませんよね。
オーディオは嗜好品ですから、だぶついた低音が好きな人、ドンシャリが好きな人がいますからそれも否定できませんし、外野があれこれ言えませんね。

まあ良いオーディオショップに巡り合えることもオーディオに対する取り組みの舵取りを左右する一つだと思います。
が、店で聴いた音を自宅で期待してはいけないと言うことですね。
試聴機と購入した新品機種でも音は変わっちゃいますしね。
ご承知の通り、試聴環境でごろっと変わりますからね。

私の経験では、購入して家に入れた時からが、オーディオの始まりのような気がしますよ。
名前
URL
削除用パスワード
by teruhi86 | 2020-07-26 16:36 | オーディオ | Comments(12)

人生の晩年に向かい、趣味を中心とした想いを綴ります


by 輝陽Teruhi
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31